集中力その2「スポーツの集中力と学習の集中力はほぼ同じ要素」

スポーツメンタルコーチのちだやすともです。

野球少年、彼はチームの主軸を打つ5番バッター。

得点機は「好きです」とはっきり公言する。

5番バッターは、クリーンナップの中でも勝負強い選手が座ると言われています。

なぜか?

色々諸説はありますが、チームにおいて一番の長距離バッターを4番に置くでしょう。

ツーアウト二塁・三塁で4番バッターを迎え、一打逆転のピンチ。

一塁ベースが空いているため、4番との勝負を避けることが多いと思います。

敬遠、若しくは四球で4番バッターを一塁に歩かせて、5番バッターと勝負を選択することになります。

もし、5番バッターがとてつもなくチャンスに強ければ、バッテリーは4番との勝負を選択せざるを得ませんね。

彼はこういいます。

「緊張はあまりしません」

元々、大舞台には強い資質を持っているようでした。言い換えると、様々なことに対して理解さえできれば、どんな状況下に置かれても、自分のパフォーマンスを発揮することができるのです。

では、これを数学に置き換えてみましょう。

なかなか理解が深められず、点数を稼ぐことができない数学。

理解はできるが、試験となればケアレスミスをしてしまう数学。

あなたはどちらのタイプですか?

野球少年の彼は、数学が苦手と言いました。ただ、しっかり理解できたことにより、緊張をすることなく、

最後まで問題に集中し解答することができました。

つまり、

スポーツの集中力と学習の集中力はほぼ同じ要素

なのです。

もしケアレスミスが起こってしまうという人。

自分の好きなスポーツにおいて、1球1球大事に集中してみてください。

すぐに効果は表れないかもしれません。でも継続してみてください。

何か希望の光が見えてくるはずですから。

Follow me!